竿受け改

 
竿受けは掛かり釣りの専用の物を使用。丁度下部がネジになっている。そのネジを利用したものだ。
竿受けをドッキングさせるのだが、何と合わせましょうか?
 
 
イメージ 4
 
 
丁度、私はマキエスコップを使用している。其のグリップは木製品。なので加工がしやすいということだ。
 
イメージ 3
 
マキエスコップのトップ部にドリルで穴をあけて、そのまま竿受けをねじ込んでしまうだけと云ういたって簡単そのものでした。
こうすることで、マキエスコップは必須品。なので不用品とは違う。竿受けも軽くて軽量、しかも邪魔にならない大きさ。
 
使用するときに、装着するだけである。
 
 
固定は?これは肝心なことだ。
 
 
イメージ 1
 
 
バッカンにマキ餌がある時は、充分に重量があるので心配はいらない。マキエにグサっと差し込んで固定するだけ。
 
しかし、マキエも使用していくと減少していくのでどうしましょうか?
心配いらない。バッカンには、柄杓立て、付け餌ボックスが付いている。付け餌ボックスに至っては2個装着を標準化しているので、そのボックスを当てて軽く固定は出来る。
 
 
 
磯の上で早速試してみました。
 
使用感としては、前半は良好。後半は、ボックスの配置を若干移動する程度で使い勝手は抜群でした。
 
でも、風の強さなどの今後の課題は残っていますね。
 
 
イメージ 2
なお、一点式なので竿尻が磯に乗ることになりますが、これが嫌いな場合には、水汲みバケツを使用すると意外と解決できそうでした。
 
 
まぁ、使用する磯次第ではあるので万能とはいきませんが、こうした想像品を扱って遊ぶのもありかもしれませんよ。
 
 
 
これで、ちょっとした仕掛け交換や、魚の取り外しなど、チョットした時に竿を安心しておくことが出来るというただの安心感が増しただけでも、釣りが楽しくなりますよ。
 
 
 
ちなみに、竿受けは確か税抜きで350円程度だったと記憶している。安いか高いかは気分次第!
 
 
 
ひろ