大金城 : イサキ&クロ釣り

2013年5月3日、金曜日。天候晴れ、小潮、満潮14:30 干潮 、波1.5Mウネリを伴う、北の風4M。
 
 
先ごろ壱岐島金城でのイサキ釣りを満喫したところだ。しかし、其のイサキがとてもおいしくて好評なこともあり、また行きたくなるという釣り人の血が騒いでしまった。
久しぶりに宮之浦も検討したがまだチヌの気配が取れないようだ。クロの気配を長崎南部まで広げるがまだ来ないという返事が返ってきた。五島は好調のようだが私の予定と合わない事もあり仕方がなかった。気持ちを切り替えて前回の金城はクロのアタリもあった事を思い出し早速船長へ連絡を入れてみた。ここ数日は日本海を通過中の低気圧の影響で時化が続いているという。そのために安全を見越して出航を見送っているという。ウネリが収まるだろうからと予測して3日に解禁する予定の情報を頂いた。
 
 
 
気持ちは夜釣りをしたいのは山々だが、仕事もあるので昼釣りを選択して予約を入れた。
 
 
今回お世話人なった渡船は、壱岐島
“ 玄海 ( GENKAI ) ”だ。当日はお世話になり、ありがとうございました。
イメージ 1
 
 
 
 
出航予定は4時、納竿は15時になる予定。
 

 
夜中に安全運転で港へ向かう。近いと慌てずに落ち着いていけるので助かりますね。また、福岡市内を通るために夜間開店中のお店もありお買い物がすごく楽だ。
 
港に着き、船長へ挨拶を行い出航準備に取り掛かる。そして、10数名を乗せた船が出港した。
ウネリがあるのだろう、海に出ると船が揺れ始め、玄界灘を走って壱岐島へ向かう。先客を上イズミ、下イズミへ上礁させていく。今回はイズミではなさそうだと確信した。じゃ、金城かな?と予測通りに金城へ向かった。
 
 
金城に到着し、カベに1名乗せているが、チャランボに荷物を引っ掛けてきわどい角度で上礁している。私には無理だな。すごい人も居るものだと感心した。
イメージ 7
 
そして私の名前が呼ばれた。大金城の南側だ!おおー!いいポジションではないか!!
他にも1名、また1名と上礁してきた。
 
 
隣に上礁したのは、福岡から起こしのU氏であった。最近は底物で鹿児島にハマっているという。こうして話をしながらコミュニケーションが図れるのも壱岐の魅力の一つなのかもしれない。
支度に取り掛かるが、まずはマキエの作成から始める。
 

本日のtackle。
ロッド:がまかつ アテンダーⅡ 1-50
リール:ダイワLBD 2500
ライン:セミサスペンド 1.75号
ハリス:フロロカーボン 1.5号

 

 
 

朝マヅメ  釣り開始!  ≒ 半遊動仕掛け ≒

東の空が白んできて朝マヅメが到来してきている。北側からのウネリガ予想よりも大きいので注意が必要だ。イサキのタナは前回と同様という船長からのアドバイスを活かして、半遊動仕掛けを組んでみた。ウキ止めを付けたままで、ウキはZAXI遠投3Bに、ラインとハリスの直結部にシンカー3Bを装着する。ハリスは2-3ヒロを取り鈎側に小さなガン玉を追加した。
 
マキエを撒いて様子を見る。足元にエサ取りは確認できず。少し沖目を狙仕掛け投入。タナに入るようにラインを放出していく。タナに入ったかなーと思うところでウキのシモリ具合を確認。そして、数投目にアタリが来た!良い引きを味わいながら寄せてくる。タモ入れすると口太クロであった。
 
「オォっと悪くは無い。むしろ良いじゃないか」やはり、私はグレ師だと痛感した。その後は、イサキが当たる!今回の本命だ!とても嬉しい!
イメージ 2
 
 
時化の影響があったのだろうか?エサが入っていないために魚の反応が良いように感じた。
 
 
 
 
イメージ 3
 
そうしていると、隣のU氏が大きく竿を曲げているではないか!!
マスターモデル口太F-50を使用しているそうだが、そのパワー感は横でみている私でも圧巻するほどの胴のパワーを見せつけていた。それにしても、良い曲がりをするものだなと感心させられた。そしてU氏の竿さばきは安定していて、とても上手だ。
 
 
 
 
 
 
時間の経過と共に、ポツリポツリと拾いながらイサキとクロを掛けていく。タナの深さが合わないと喰いが今一つのようだ。どうやら、イサキの喰いタナが上下している様で安定しないことも原因のようだ。其れにそぐわないとズレが生じて掛からなくなる。
 
 

 
 

タナボケ   ≒ 全遊動仕掛け ≒

 
半遊動していた仕掛けを、GZ 0号にして、全遊動仕掛けに変更した。それからポツリポツリと掛かるようになったが、仕掛けの落ちが早いとハギ系に喰われてしまう。仕掛けの落ちが遅いとクロが喰ってくる。適度な落ちと仕掛けの張り具合が必要なようだ。
 
ちょっと言うなれば、ラインのテンションをピンピンにハリ気味にしても丁度いいくらいであった。
 
 
次第に足元のウネリガ意外にも大きくなり、「怖いな」とビビるくらいであった。其のうねりのパワーに押されてラインが取られる。
 
 
 
 

全層全域対象  ≒ 沈め探り釣り ≒

なので、またまた仕掛けの変更である。ウキをGZ G4 に直結部にシンカーのG4を装着し、ハリスを長めにとり中間位置にガン玉を仕掛け安定の調整用に装着した。
出来るだけマキエとの同調時間を長く取り、ウネリをカバーさせ、タナも上層から下層まで探れるようにした。つまり、ウキごと沈めて探り釣りをするのだ。これは、ウキ自体が水中ウキの役目を果たしてくれるので潮乗りが良い事、ウネリの影響を出来るだけ減少させると判断したのだ。また、ウキをGZにすることによって、仕掛けの飛行安定性を味方に付けた。
 
 
やや、仕掛けの張り具合とマキエワークには気を配る。タナは正確には把握できないので自分でカウントダウンをしたり、ラインので具合とウキの沈み具合でイメージしていく。
 
 
ラインを張った竿先からアタリを取るが、イサキが来れば、ほとんどがライン引きで来る。クロになると、先アタリを見せてコツンと何かに当たるような感覚がやってくる。これは、指先手先の感覚で釣りをするので意外と面白い。
 
 
何度がアタリを取るようになると良い感じになってきた。しかし、やり取りの最中に何故か何度も針外れをやらかしてしまう。イサキは口先が柔らかいので強引さや無理に力を掛けると破れてしまう事がある。でも、ソフトに引いても外れる。何故だ?
 
仕掛けのチェックもしたが異常は見られない。どうしてだろう?
 
アタリは毎回あるのに外れることが多くなった。
 
鈎のサイズが合わないのだろうか?とサイズ変更をする際に気付いた!
 
 
ナント、ハリスと張りが結びついているがチモト付近でちょっとした力が加わるとチモト部の結び目がクルリと回ったのだ。ハリスの結び目が微妙に緩くなっていたようだ。チモト付近で、ハリスが本来なら内側に向いていないといけないが、ちょっと横・・・外側向きになり易くなっていたのだ。付け餌を付ける時には内側を向いていたと思うが、其処まで解らなかったのが意外であった。
 
 
「 結びの力加減は難しいですね 」。これで、数尾逃したと思うと残念である。
 
イメージ 4
 
鈎を結び終えたら潮が、目の前から無くなっていた。しかし、遠投にド遠投を繰り返して、遠目の潮目に乗せてイサキを追加していく。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
沈め探りにしてからはタナを広範囲に探れるので喰いも良くなってきた。
楽しい時間は過ぎてしまうのが早く感じてしまう。いつの間にか納竿時間となり片づけを始めた。
 
 
今回の最終的な釣果はこれだ! 
イメージ 5
クロは口太がほとんどであった。
型は30㎝から35㎝くらいまででしょうか。
40㎝に迫るクロには出会えませんでした。
それでも、これだけ釣ると満足しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
イサキは、30㎝から40㎝くらいまででした。
イサキのタナは変わりやすくなっていたので、臨機応変にタナや仕掛けをこまめに変更繰り返すと釣果へつながると思う。イサキのタナを外れるとクロが掛かるのでそれも面白い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆彡  連続して壱岐島へ釣行してしまった。今の時期のイサキ狙いは面白い。昼釣りでイサキを釣るのはシチュエーションして面白いと思う。型も良型が居るのでまた楽しい。しかし、タナに合わせるのは難しかったですね。色々と試行錯誤はどの釣りでも一緒ですよ。ウキを浮かべてする釣りが多い私は久しぶりにウキを沈めたような気がする。しかし、ライン引きが面白かったですね。
 
 
☆彡  単独釣行であったのですが、磯の上には他にも釣り客が居る金城ではたくさんの人に知り合える。今回はU氏と釣りを楽しめた。時にはダブルヒットもあったり、釣りの面白さが増しました。
U氏へ、「 磯では楽しい時間を共有できました、ありがとうございました。近々石鯛を釣り上げてくださいね。また、どこかの磯で会った時にはよろしくお願いします 」ね。私の体調は少しずつ良くなってきている。今後も無理をせずに釣行していければと思う。次はどこの磯に上がろうか?
 
 
チーム アラグレ 会長 ひろ